博物館・法⼈の⽅
制作のご依頼は、お問い合わせフォームもしくはメールにて受け付けております。
ご注⽂の流れをお読み頂き、①〜⑥の項⽬の回答をお問い合わせから送ってください。
その他、ご不明な点などありましたらお気軽にご相談ください。
※法人格が必要な場合は別途ご連絡ください
ご注⽂の流れ
1.お問い合わせまたはメールにて、ご依頼の内容をお送りください ↓ 2.内容を確認後、見積いたします ↓ 3.見積の金額で承諾していただけましたら、材料(死体)を発送して頂きます (必ず冷凍便でお送りください。送料はご負担ください) ↓ 4.材料の状態を確認し、制作が難しいようであればその旨を連絡いたします。 ↓ 5.制作可能な状態の場合、制作に⼊ります(最低必要期間は材料の到着から3ヶ⽉です) ↓ 6.完成標本の写真をメールにてお送りします。ご確認頂き承諾を得ましたら標本を発送いたします ↓ 7.標本到着後、問題がなければ指定の⼝座(三井住友銀⾏)にお振込ください(振込⼿数料はご負担ください) 納品後に修正など必要な箇所がありましたら、標本到着から7日以内にご連絡お願いいたします
ご依頼内容
① 作る標本
本剥製の制作をご希望の場合は仕上がりのイメージ画像をメールにてお送りください。
分離⾻格の制作をご希望の場合は胸郭(肋⾻、胸⾻、胸椎)を繋げたままか、すべて分離にするかお選び下さい。
その他、仕上がりの形状や制作に関して指定がある場合は、ご記入ください。
② 返却部位
剥製にする際に取り出した部分(イラストのグレーの箇所)の返却の有無をお選びください
・要返却(冷凍着払いにて発送します)
・不要(提供可・不可)
・分離骨格にする(別料金)
* 不要な場合は、こちらから博物館や研究機関に提供しています。提供してほしくない場合は、お知らせください。
③ 状態が悪い場合の対応
剥製制作をご希望の場合、死体の状態が悪いと制作できない場合があります。 死体をお送りいただいた後に、こちらで一度解凍して状態を確認したのちに制作が可能であれば作業に 入ります。状態が悪かった場合の対応をお選びください。
・痛んだ状態でもいいのでそのまま剥製にする
・作る標本を「仮剥製」もしくは「骨と羽」に変更する
・違う死体を送る
・発注をキャンセルする
・その他( 記述してください )
* 状態が悪いものをそのまま剥製にした場合、羽が大量に抜けて、ハゲができます(参考:右の写真)
④ 納期
最低必要期間は当店にご依頼の死体が届いてから3ヶ月です。また繁盛期にはさらに長い制作期間をいただく場合があります。
お急ぎの場合は、ご相談ください。
⑤ 台座の指定など
台座によって価格が変わりますので、予めご指定をお願いします。
特に指定がない場合は、こちらで適切なものをご提案いたします。
お持ちの台座に取り付けることも可能です。
⑥標本ラベル
標本ラベルが必要な場合は記載するデータをお送りください。台座の裏面に貼り付けるか、剥製の脚に付けるか、ラベルを剥製に付けずに別でお渡しするかをお選びください。
制作品の写真と施設名のweb掲載について
制作した標本の写真と施設名をwebサイトの制作事例や実績へ掲載させて頂きます。(SNSへは写真のみ)
掲載をご希望されない場合は、ご連絡ください。
料金の目安
メジロ〜ヒヨドリサイズの小鳥
仮剥製 ¥15000~¥18000(税別)
羽と骨(分離) ¥15000~¥18000(税別)
本剥製 ¥25000~¥30000(税別)
※内容(ポーズ、状態など)によって料金が変わります。正確な価格は、お問い合わせください。